英国旅日記 16日目
念願叶い、ロイヤルオペラ「ペレアスとメリザンド」を観にいくことに。
朝6時半にオックスフォードを出て、当日券をとるためにロンドンのロイヤルオペラハウスへ。
念願叶い、ロイヤルオペラ「ペレアスとメリザンド」を観にいくことに。
朝6時半にオックスフォードを出て、当日券をとるためにロンドンのロイヤルオペラハウスへ。
この日は単独行動だったので、ちょっとした冒険気分。
10時に当日券をなんとか入手し、心をときめかせながら夜になるのを待ちます。なんだか好きな人とデートする前の気持ちに似ている(笑)
私は数年前、このドビュッシーのオペラ「ペレアスとメリザンド」のコレペティ・稽古ピアニストとして公演に関わったことがあります。輝くばかりの美しさに満ち溢れた音楽に魅せられつつも、その精緻なオーケストレーションをピアノで表現することにとても苦労をした思い出を持っています。(ドビュッシーの「水の反映」あたりのピアノ曲が3時間半続くといえばその大変さを分かってもらえるでしょうか?)人生最大の壁だったように思います。
そんな濃い思い出を持つオペラに、イギリスで再会を果たすことになるとは。人生って分からないものですね。
今をときめくサイモンラトル指揮、そして新演出ということで劇場は満席。
いよいよ開演。音楽が流れ始めた瞬間、目に涙が溢れ、止まらなくなってしまいました。
音楽の美しさ、過去の辛い経験、その時お世話になった方々への感謝の気持ち、
そして今ここにいられることの幸せ、いろんな気持ちがいっぺんにあふれ出してぐるぐるに。
音楽のもつ力のなせるわざでしょうか。
しばらく涙を流しつつも、次第にオペラに引き込まれていきました。
音楽の水準はものすごく高い。さすがはロイヤルです。
演出は超現代演出で、シーンが変わるごとに客席から感嘆の声が。
このオペラの戯曲はメーテルリンク(「青い鳥」の著者)によって書かれていて、
しばらく涙を流しつつも、次第にオペラに引き込まれていきました。
音楽の水準はものすごく高い。さすがはロイヤルです。
演出は超現代演出で、シーンが変わるごとに客席から感嘆の声が。
このオペラの戯曲はメーテルリンク(「青い鳥」の著者)によって書かれていて、
歌詞のひとつひとつにとても深みがあるのです。
私は日本語訳の歌詞が頭に入っているので、フランス語を日本語に同時通訳、
ついでに英語の字幕を読み、頭の中に三ヶ国語がとびかうという稀有な体験をしました(笑)
おもしろい発見もいろいろありましたね。
森の中に深い水がたたえられ、空には星が光り、ペレアスとメリザンドがどうしようもなく惹かれあい、
森の中に深い水がたたえられ、空には星が光り、ペレアスとメリザンドがどうしようもなく惹かれあい、
ゴローは激情の果てに絶望し、アルケルが優しく語りかける。
すべてが耽美的な音楽とメーテルリンクの戯曲に包まれ、オペラハウスを満たしていました。
とにもかくにも、この日のサイモンラトルの指揮とロイヤルオペラ管弦楽団の演奏は、
とにもかくにも、この日のサイモンラトルの指揮とロイヤルオペラ管弦楽団の演奏は、
この世のものとは思えない美しさでした。
最後の一音が消え入り、しばらく無音になったあと、客席はとても静かな深い感動に包まれていました。
日本だったら、拍手で我に返るということが多いような気がしますが、
ロイヤルオペラは舞台と客席が一体化しているような…。舞台の余韻がいつまでもいつまでも残っていました。
朝6時半~夜1時まで、ひとりで外国の街を歩き回り、夜道に迷ったり、危険を感じてビクビクしたり、
朝6時半~夜1時まで、ひとりで外国の街を歩き回り、夜道に迷ったり、危険を感じてビクビクしたり、
外国人差別を感じたり。昼間にはランチコンサートをも聞き、夜には素晴らしいオペラを聞き、
良いことも悪いこともたくさん経験し、すっかり神経が疲弊してしまいました。
魂が傷つきながらも磨かれた。そんな一日だったように思います。
それにしてもサイモンラトルは素晴らしかった。日本に帰ったらこの日の演奏を思い出して、
魂が傷つきながらも磨かれた。そんな一日だったように思います。
それにしてもサイモンラトルは素晴らしかった。日本に帰ったらこの日の演奏を思い出して、
もう一度スコアを引っ張り出してきて弾いてみようかな。