パリのちょっと素敵な風景2

東京にきています。
連日、時を惜しんで大好きな人たちに会って、寝不足になりながら空が白むまで語って。
東京での日々はやっぱり愛しい。新しく出逢う人も旧くからの人も、深いのです、関係が。ウィーンでの自分と全く違う人生を生きてるような気になります。帰る場所があるって幸せなこと。
さて、もう少しパリ日記におつきあいくださいませ。
パリのちょっと素敵な風景、の続きです。
私たちが公演していたシャトレ座からほど近い、マレ地区のサンポール教会。
$こころの音色
$こころの音色
$こころの音色
あたたかさ、柔らかさ、優しさ、、女性的な印象の教会。
旅の最終日、2時間くらい時間があったので、
サンポール教会に行って、ろうそくに火を灯して、感謝のお祈りを捧げてきました。
$こころの音色
サンポール教会近くは、古くからの街並が残っていて、趣があります。
$こころの音色
$こころの音色
こちらは、サンジェルマンデプレにある、奇跡のメダイ教会。
$こころの音色
私の旧友が病に臥していて、彼女を想う時、足が自然にこの教会に向かっていました。一ヶ月の間、何度行ったかな…
清らかなマリア像に祈りを託して。
$こころの音色
こちらが、それを持つ人に奇跡をもたらすという、奇跡のメダイ(メダル)。

photo:01



友人に贈ります。
ルーブル美術館にて
こころの音色
回廊のこちら側はカフェになっている。
こころの音色
ホテルの部屋で。
一ヶ月の長期滞在だったので、少しでも居心地のよい空間にするべく、
アロマキャンドルを焚いたり、お花を飾ったりしていました。
フランスの芍薬も、素敵。
$こころの音色

パリのちょっと素敵な風景1

パリで見かけた、美しい風景を切りとってみました。
記憶のカケラをここに。
とある日曜日、リュクサンブール公園にて。
Yさんに誘って頂いて、ショパン野外コンサートを聴きました。
2010年から毎年おこなわれているそう。
$こころの音色
ギャルリーヴィヴィエンヌ。
エントランスからして、この美意識の高さ。
$こころの音色
エントランスを入ると…。
目の前に広がる、パリで一番美しいと言われるパッサージュ(アーケード)が。
$こころの音色
パッサージュのなかの、柔らかな曲線美。
$こころの音色
こちらもパッサージュ。
モダンな魅力のギャルリーヴェロドダ。
こころの音色
ギャルリーヴェロドダにはクリスチャンルブタンのお店が。
靴フェチの血が騒ぐ♡
こころの音色
モンマルトルの丘の上。サクレクール寺院。
こころの音色
偶然、結婚式を挙げたカップルに。やわらかな光。
こころの音色
サクレクール寺院の前、モンマルトルの丘から望む、パリの街並。
私たちのホテルは、モンマルトルの真逆に位置していたのですが、
ホテルの部屋の窓からサクレクール寺院が小さく見えていて。
この写真にも、やっぱり私たちのホテルが映っていました。
こころの音色
パリはゴミが多かったり、浮浪者も多かったり、
危険だったり、、住みづらいだろうな、と思うことも多いけれど、
この美しさもまた、類い稀なものだと思うのです。
今回、パリ渡航4回目にして、
初めてパリが好きになった気がしています。

インターネットラジオ番組OTTAVA

インターネットラジオOTTAVAというクラシック番組をご存知でしょうか?
欧州就職活動旅にでかけるお供にと、iPhoneを初めて買った時、
「素敵なアプリがあるよ」と友人に教えてもらったのが、OTTAVA。
なかでも月曜~木曜夜6時~10時、リスナーからのリクエスト曲で構成される「con brio」は、
プレゼンター斎藤茂さんのトークも楽しく、とても人気のある番組なのだそうです。
ラジオ番組にリクエストなんてしたことない私。
「ハガキ書くの?」なんて真面目に友人に聞いて笑われたものです(それは昭和笑)。
以来、年に何回かリクエストを送ったり、ウィーンでの日常をお便りしたり(メールで!笑)。
ラジオの楽しみを初めて教えてくれた番組でした。
そんなOTTAVAの、プレゼンター斎藤さんに、5月の一時帰国の際、初めてお会いして、
「ウィーンのお仕事便りを」というお話を頂き、
第1回「ウィーン国立歌劇場に就職した経緯」をご紹介して頂きました。
下記のottavaサイトの8月21日のところをクリックすると、
一週間限定(オンデマンド)で聴くことができます。
ウィーンの話は、3時間6分あたりからです。
OTTAVA公式サイト

ウィーンにいる時も、たまに仕事の合間に劇場で聴いております☆癒される!
これから年に数回、「ウィーン便り」をだしたいと思っています。
素敵な番組なので、是非聴いてみてくださいね。
写真は、5月にTBSのOTTAVAスタジオにお邪魔した時、斎藤さんと撮って頂いた写真。
壁にある「OTTAVA」の文字は、坂本龍一さんが書かれたものだそうです。
$こころの音色