気づき、そしてコンサート

今日は、コンサートでした。

声楽家7人分の伴奏を1人で受け持ったので、合計25曲!

師走に入ってから激務が続くなか、なかなかハードなお仕事でした。

開演前に↓
こころの音色-091205_182352_ed.jpg

ステージはとても充実していて、楽しかったのですが、

それにしても、音楽というものは・・・・(感無量)

実は最近、得がたい経験をさせて頂いたのです。

このコンサートの為のレッスンで伴奏をしていた時のこと。

10年来、共にお仕事をさせて頂いている師匠が、私に伴奏法のアドバイスしてくださったのですが、

それが、今までの自分の価値観をくつがえすほどの奏法だったのです!

なんでも、「ピアニストは皆、そう弾いてしまうし、私の知っているピアニストのなかで、これを実践できた人は、ただ1人しかいない」らしいのですが。(その方は、その筋では高名な実力派のピアニストさんでいらっしゃいました。)

その奏法にあまりにも感動した私。

「10年も一緒に演奏していて、なぜ今まで教えてくれなかったんですか??」とたてつくと、

「たいていのピアニストに言っても解らない。君に言っても解らないと思っていた。

でも、今日の君なら、、理解するような気がしたから」とおっしゃるではないか。

私は一瞬言葉を失いました。

だって、私は最近、とある気づきがあって、

自分の生き方について反省したり、考え方を変えようとしていたのですが、

その内省と奏法のアドバイスは、根本的に同じ話だったのです。

・・・心を見抜かれたことにもびっくり。

人生も音楽も同じなんです・・・。

というより、人生があって、その延長に音楽が在る。

演奏にはその人のすべてが出てしまう。

相手を信頼して、ゆだねること。

互いに生かし、生かされ、更なる信頼と発展が生まれる。

音楽の話をしているんだか、人生の話をしているんだか、終いには分からなくなってきました(笑)

それ以来、音楽、共演者に対する気持ちに変化が生じ、

「歌いやすくなった!」と言って下さる方も多くて。

(その分、今までの自分はなんだったんだ!と相当落ち込みましたが)

私自身も、とてもおおらかな気持ちになれるのを感じたのでした。

気づくこと、学ぶことに、遅すぎることはないし、

生きることは、成長していくことなんだな、と思わされた出来事でした。

それにしても今日は疲れました。

ぐっすり寝まーす!

ペタしてね