拝啓 J.S.Bach様

ライプツィヒ旅日記の続きです。
ライプツィヒといえば、J.S.Bach様の聖地。音楽を志す者の聖地。
来年、バッハを弾く本番を控えている私としては、どうしても、今、訪れておきたかった。
バッハにご挨拶しておきたかった。
バッハが長い間勤めていた、トーマス教会。
$こころの音色
ここで、たくさんの曲が生まれました。
$こころの音色
今回は二日間とも、このトーマス教会で礼拝に参加し、バッハを聴くことができました。
トーマス教会付属少年合唱団とゲヴァントハウス管弦楽団メンバーによる演奏。
これは、、なんとスペシャルな音楽体験だったでしょうか。
私の両親が以前、英国オックスフォードに住んでいて、
私も一ヶ月滞在して、英国の教会合唱文化に浸ったことがありました。
ウィーンに住んでいるから、ウィーン少年合唱団も知っています。
だけど、トマーナーは、本当に繊細でピュアで特別な何かを持っていました。
これが、バッハの聖地で彼が手塩にかけて育て、遺した財産なのでしょうか。
合唱団の今の音楽監督が実験的な試みもする方らしく、おもしろい合唱曲も聴くことができました。気に入ったのは、マルティンルターが1529年に遺したグレゴリア聖歌のようなメロディーを合唱に編曲したもの。とても美しく、独創的な曲に蘇っていました。オルガン演奏も素晴らしかったです。
こうして、ライプツィヒでは、古いものが守られ、新しいものが常に創造されていっているのです。きっとバッハが生きていた日常と同じように。豊かに脈々と受け継がれる文化。
粛々と、お墓参りを。
バッハのお墓は、このトーマス教会の中にあります。
$こころの音色
少しの言葉を交わして
$こころの音色
トーマス教会の向かいにある、バッハ博物館へ。
$こころの音色
バッハが弾いていたオルガン。
$こころの音色
こちらは、なんと、2005年に発見された、バッハの曲。
とても美しい曲でした。こんな曲が数百年も眠っていたなんて。
$こころの音色
バッハの家系は、そのほとんどが音楽家。
$こころの音色
ところかわり、こちらはバッハのもうひとつの勤務先、ニコライ教会。

photo:11



教会内のバッハ像

photo:12



パイプオルガン

photo:13



ちなみに、ニコライ教会は、東西ドイツ統一運動が始まった場所なのだそう。
最後に、バッハと記念撮影を。
$こころの音色
バッハを訪ね、彼の遺した音楽遺産に直に触れ、感じることができたこの旅はきっと、きたる本番、そして今後の人生の大きな糧になることと思います。
おまけ。
ライプツィヒみやげに、バッハのパルティータが描かれたエコバッグとスパークリングワインを。

photo:10



来年、無事にバッハの本番が終わったら、開けるつもり。今から楽しみです。